診療時間
アクセス

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAHS)とは

睡眠時無呼吸低呼吸症候群SAHS(Sleep Apnea Hypopnea Syndrome)とは、睡眠中に無呼吸や低呼吸を繰り返してしまう病気です。

呼吸が10秒以上止まっている、または呼吸が止まらなくても呼吸の大きさが著しく低下している状態が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上あると睡眠時無呼吸症候群(SAHS)と診断されます。
無呼吸が続くことで体に負担がかかり、高血圧、循環器疾患、脳血管障害、糖尿病などを引き起こす要因となります。また、昼間の眠気は、重大な交通事故や労働災害などの原因ともなり社会生活にも影響を及ぼします。

睡眠時無呼吸症候群(SAHS)になる原因

睡眠時無呼吸症候群の原因は、空気の通り道である上気道が閉塞し、狭くなることにあります。気道を狭くする要因には、次のようなものがあります。

構造的原因

  • 太っていて首周りに脂肪が付いている
  • アデノイドなどの病気により、扁桃が肥大している
  • 花粉症やアレルギーなどで、鼻が詰まりやすい
  • アゴが小さい

機能的原因

  • 加齢によって、気道周囲の筋力が低下
  • 疲労や飲酒、睡眠薬によって、筋肉の緊張感が低下

睡眠時無呼吸症候群(SAHS)のタイプ

閉塞型

睡眠時無呼吸症候群の中で一番多いタイプです。
無呼吸のときに胸郭と腹壁の呼吸運動は保たれますが、上気道が閉塞して口や鼻からの呼吸が停止する無呼吸のタイプのことをいいます。

閉塞型睡眠時無呼吸の病因としては、大きな扁桃や舌根が沈下することで上気道が閉塞し、無呼吸となると考えられます。
また、閉塞型睡眠時無呼吸には「いびき」を伴います。いびきは無呼吸中には起こりませんが、再び呼吸が始まる時に大きないびきをかきます。その後、数回の呼吸とともにいびきが起きた後、再び無呼吸状態になります。

中枢型

呼吸中枢機能の低下が原因で、呼吸筋の運動が停止する無呼吸のタイプのことをいいます。
一般に、脳幹の呼吸中枢機能の低下が原因といわれています。

睡眠時無呼吸症候群(SAHS)の検査

簡易検査

睡眠中の呼吸状態について、ご自宅で行う検査です。
簡易検査の後さらに詳しい検査が必要な場合は、終夜睡眠ポリグラフィ(PSG検査)による行うこともあります。

  

精密検査(終夜睡眠ポリグラフィ)

睡眠状態と呼吸状態を併せて判定する専門的な検査です。
1泊の入院検査をする場合がほとんどです。脳波、呼吸状態、動脈血酸素飽和度、体位、心電図などを総合的に判定します。

  

睡眠時無呼吸症候群(SAHS)の治療

症状の程度によって異なりますが、治療法には大きく3つに分けられます。

CPAP(シーパップ)療法

睡眠時に鼻に取り付けた専用のマスクを通じて気道に空気を送り込み、気道を広げる療法です。
世界的にも安全性と効果が高く評価されており、SASの治療法として確立されています。
※健康保険適応です。

マウスピース

就寝中に、SAS専用のマウスピースを付ける方法で、就寝中に装着します。
マウスピースの下あごを上あごより少し前に出るように固定することで気道が広がります。
※2004年度から健康保険が適応になりました。

手術

無呼吸が生じる部位が明確な場合、またその部位により適用の可否が異なります。肥満を合併されていることも多いため、手術には慎重な判断が必要になります。